コレキニ

気になったテーマや話題についての雑感やまとめ、日記。

楽天カードさん、リボ払いの規約改定で情弱をリボ地獄にはめようとする

www.rakuten-card.co.jp

大手クレジットカードの楽天カードさんが、カード会員規約を改訂しました。金利等の部分は変更ないのですが、リボ払いをしたユーザーの懐に大変やさしい、月々の支払元金を大幅に減らしました。

これによって、リボ払いをしても月々の返済額は小さくなります。やったね!

f:id:fukasho39:20180604082322j:plain

冗談はこのくらいで。

 

20万円以下の残高の場合、最低支払額は3000円です。
この時、完済まで何年かかるでしょうか?

明日から1円も楽天カードで買い物をしないという前提だとしても5.5年も返済にかかります。

5年半も楽天カードのために毎月せっせと利息を払い続けることになるわけです。ざっくり必要になる利息額(手数料)は83,000円くらいになります。

 

当然ですけど、毎月3000円以上の買い物をカードですれば永久に残高は減らず、増え続けていくことになるわけです。

www.money-navi.net

 

怖すぎますねー。

そんでもって、自動リボキャンペーンみたいなキャンペーンを打って、自動リボの設定をしてくれたら、お金あげるよー。なんて言っているわけで、完全なフールペナルティビジネスじゃないですか……。

money-lifehack.com

きっと、

  1. キャンペーンで誘導
  2. 自動リボ設定をする
  3. ユーザーが認識せずカードを使う
  4. 毎月3000円以上の部分が毎月コツコツと残高が増えていく
  5. 気が付いたら借金数十万円に
  6. 膨大な借金とリボの仕組みに気づいても払えない
  7. コツコツ払うしかない
  8. 楽天カードは利息収入で恵比須顔

こんな感じですね。こわいこわい。

 

生前葬をされていた元コマツの安崎暁さんが死去、自分なりの終活を実践された事業家

小松製作所で社長などをされていた安崎暁さんが2018年5月26日に亡くなられたそうです。安崎氏は実業家としては珍しく、生前葬を2017年に行われたことでも有名でした。

 「昔からの知り合いや友達に何年ぶりかに会う機会を提供できた。会う人会う人に思い出があり、『やあやあ』と言えただけで楽しかった」。会は十一日に二時間にわたって開かれ、約千人が参加。車いすで出席した安崎さんは、その後の記者会見で満足そうに振り返った。

 十一月下旬に個人で出した新聞広告で安崎さんは、十月上旬に胆のうがんが見つかり、転移が多く手術ができない状態と報告。「クオリティー・オブ・ライフ」(生活の質)を優先し、副作用が生じる可能性がある放射線抗がん剤治療は受けないとして、感謝の会の開催を伝えた。

 (出所:延命選ばず 最後の感謝 コマツ元社長 安崎さんが生前葬

 

生前葬というのは自分が存命中に行う自分のお葬式です。葬式というイメージよりもどちらかと言うとパーティーに近いものが多く、著名人が仕事や交流の一区切りとするケースも少なくないようです。

終活や生前整理などが取り上げられる機会が増えてきた中ですので話題になったことを覚えています。

実際に僕も、死が目前に迫ってきたときに、それを受け入れそして残された時間に何をしたいのか?そして何をするのか?ということをはっきりと行動できるような人生を贈りたいと思います。

記者会見でも“個人個人それぞれの考え方がある。私は自分の健康状態とちょうど80歳という年齢を考慮して、私個人の好みでやらせていただいた。終活は人それぞれ”と語られておりました。

 

ご冥福お祈りします。

 

なお、安崎氏のご遺族は、生前葬をされていても葬儀は行われたみたいです。

 

参考:生前葬とは何か?生前葬のやり方

上記の記事内にもありますが、生前葬は「自分を感謝を告げる場」であって、お葬式は「亡くなった人に家族(遺族)や友人が感謝や偲ぶ場」でありますので別物と考えるケースが多いようですね。

ソニー銀行も2019年よりコンビニATMを一部有料化の改悪、無料利用に回数制限

最近、ネット銀行の手数料やサービスの改悪が続きますね……。

 

新生銀行コンビニATM手数料を有料化。無料条件を満たすのはやや厳しい。

fukasho39.hatenadiary.jp

 

じぶん銀行がauStarでのポイント付与を終了。auユーザー向け特典が消失

fukasho39.hatenadiary.jp

ときて、ソニー銀行です。これまではセブン銀行ATMやイオン銀行ATMのATM手数料は回数制限なしの完全無料でした。

これについて以下のように変更されます。他の銀行と同じようにステージ別の回数制限が付与されます。

Club Sという優遇プログラムのステージごとにATM無料回数が変わります。

www.money-navi.net

  • ステージなし:月4回まで無料
  • シルバー:月7回まで無料
  • ゴールド:月15回まで無料
  • プラチナ:無制限で無料

こんなかんじになります。また、従来から回数制限があった三菱UFJ銀行三井住友銀行、ゆうちょ銀行などのATMも合算した無料回数となります。

ステージなしの状態でも月4回まではATM手数料無料ですし、入金は回数にカウントされませんので、そこまで不便を感じるレベルではないと思います。

正直月に4回もお金を出金するか?といわれたらほとんどの人はしないんじゃないかなと思います。むしろ、10回とか15回とか出金する人はどういう人なのか、シチュエーションなのかが気になりますね。

 

今回のソニー銀行の改定は改善点もあり、クラブSのランクがアップしたときの外貨預金における為替コストの割引幅が大きくなります。ソニー銀行は外貨預金をそのまま外貨としてデビットカード決済できるソニーバンクウォレットのサービスがあるので、こうしたサービスを活用している人にとってはより有利になったといえそうです。

money-lifehack.com

以上、完全に入出金手数料無料だったソニー銀行も無料利用回数の設定はあるものの、一部ATM手数料が有料化されるというお話でした。

じぶん銀行が2度目の改悪、もはやauユーザーを完全に見捨てる。2018年6月でauスター終了

ネット銀行のじぶん銀行auKDDI)×三菱UFJ銀行によるネット銀行です。

設立当初よりauユーザー向けのサービスを展開してきました。

 

プレミアムバンク for auというサービス名でauユーザーならATM手数料や振込手数料が優遇(無料)となるサービスを展開していました。これが2016年11月をもって廃止となりました。

これがauユーザーにとっては一度目の改悪。その後は、じぶんプラスという名称でステージ制になりました。

www.money-navi.net

プレミアムバンク for auの廃止の後でスタートしたauユーザー向けの特典がau STAR×じぶん銀行特典です。

auの契約年数とじぶん銀行の利用状況に応じてポイントがもらえる仕組みになっていました。

f:id:fukasho39:20180524152750p:plain

 

銀行の手数料面でauユーザー向けの特典は無くなりましたが、auユーザーであればポイントがもらえることでまぁ、我慢できる部分もあったと思います。

そして、これが2018年6月末をもって終了となります。auユーザーにとっては二度目の改悪であって、この特典の終了で、じぶん銀行を利用する上で、auユーザー独自の優待は無くなることになります。

 

auユーザー向けの特典をプッシュすることで、非auユーザーの口座開設が逆に進まなくなるという事なのでしょうか。

ただ、これだけだと、完全にただの改悪ですよね……。微妙すぎる銀行になってしまいました。

 

 銀行の経営ってやっぱり厳しいのかな??

先日の新生銀行のATM手数料有料化もありますし、銀行の経営状況ってそんなにきつい状況なのでしょうか。

fukasho39.hatenadiary.jp

 

 

おまけ

ちなみに、本件とはあまり関係のない部分もありますが、KDDI株主優待もこれまでauユーザー向けのクーポンとかを付けていましたが、それを終了し、グルメカタログギフトに変更しました。

money-lifehack.com

僕自身はauユーザーじゃないので、今回のじぶん銀行の改悪についてはあまり関係は無いのですが、ネットバンクは少しくらい特徴があったほうがユーザー獲得しやすいと思うのになぁと残念に思います。

 

ここまで書いて思いましたが、じぶん銀行というよりもau自体も携帯ユーザーに対して改悪をしているというように考えることもできるかもしれませんね。

そういえばデザリングの有料化もしたし。

若者のブックオフ離れ、買取・転売のお店はヤフオクやメルカリに駆逐されるのか?

biz-journal.jp

結論的には、しゃーない。と思いますよ。

そもそも、ネットが一普及してCtoC取引が一般的になるまでは、モノを売るという中古市場は「買取店」という存在が無ければ、友達間で物々交換するくらいしか道がなかったわけで、今やスマホ一つで繋がって売買できるようになるわけですから。

 

買取価格も叩かれています。

ブックオフで本を売る場合、1冊の査定額が10円といった“二束三文”の価格を提示されることが少なくない。もちろん、すべてがそうというわけではないが、高値で売れるのはまれといっていい。そのため、本を売る人の間で「ブックオフの査定は厳しく、安値で買い叩く」という認識が広がっている。 ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2018/05/post_23412.html Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

ただ、これは構造上仕方ない部分もあります。ブックオフを始めとした中古買取店には以下の弱みがあります。

  • 店舗維持にかかる固定費
  • 人件費
  • 中古品を保管するほか費用

こうした費用をペイするためには、買値(仕入れ値)と売値のマージンを厚くせざるをえず、結果としてブックオフ等で売るときにはかなり安く買いたたかれるわけです。

それくらいならメルカリやらヤフオクやらで直接取引するほうがいいやと流れるのは必然となってしまいますね。あとは、買い手次第です。買い手もネット(アプリ)で売買するほうが楽ってことになると、店舗型が衰退してしまうのは仕方ないところがありそうです。

money-lifehack.com

個人間取引の場合は“送料”というネックが存在

一方で、メルカリ等の個人売買の場合には「送料」というネックがあります。

郵便で送れるくらいのものなら問題ないですが、大型で売値が安いものになってくると昨今の宅配料金の値上げもあって、売買金額に占める比率が大きくなってきます。

上記のような商品は個人売買にはてきしてお、店舗型としてはこうしたニッチな部分には勝機があるかもしれません。

特殊清掃業が大幅に増加している背景と対応策

headlines.yahoo.co.jp

孤独死した人の自宅を清掃・消毒して原状回復する「特殊清掃業者」が急増している。業界団体によると、全国で5000社以上が参入しており、団体が民間資格の認定制度を始めた5年前から業者数は15倍超に膨らむ。高まる需要の背景に、家族・親族関係の希薄化が浮かび上がる。

 

今の世相を完全に表しているといえそうなニュースですね。高齢化+核家族化などが大きく影響しているわけですが、生涯未婚率が増加という背景から今後さらに、孤独死となる可能性は高まるわけです。

孤独死とならない対策というのは難しいところですが、発見が遅れていわゆる特殊清掃が必要になるほどの状態にならないようにするということは、今後の社会で求められることになると思います。

実際のところ、処理費用も莫大になりますし、物件自体が「事故物件」となってしまうことで大家さんにとっても特殊清掃案件は頭の痛いところだと思います。

money-lifehack.com

こうした問題をマンパワーで解決するのは難しいので、対策としてはIoTデバイスなどを利用することで、万が一の際にそれをいち早く知ることができる仕組みを導入することでしょうか。

倫理的な問題もあるでしょうけど、プライバシーにかかわらない範囲で生存を確認できる(推測できる)ようなツールができると問題は解消できるかもしれません。

 

多死社会は高齢化社会の次に来るとされる時代で、西暦だと2030年~2040年にかけてとされています。今回のような特殊清掃という案件を除いたとしても、人の「終末」に関わらずビジネスは今後は規模がどんどん大きくなっていくのでしょうね。

一方で、センシティブな分野ではあるので、大企業が堂々と参入しにくいところはあると思うので、思わぬところにビジネスチャンスが落ちているかもしれません。

 

ちなみに、私もよくよく考えたら、株取引やら保険やらをネット契約などをネットで契約しているし、家族はそれに圧倒的に疎いから、万が一があったら大変だろうなぁと思って、簡単なエンディングノートを書きました。

参考:エンディングノートの選び方と書き方

 

特に、デジタル系の生前整理の重要性も叫ばれていくんじゃないかなぁと思いました。

【改悪】新生銀行のATM手数料が無条件に有料となってしまう件

新生銀行が2001年以来掲げてきた「ATM無料」の旗を降ろす。10月にも有料化し、利用者から1回の現金引き出しにつき、108円受け取る。日銀のマイナス金利政策などで収益を圧迫される中、新生銀の顧客が他行のATMを使った場合に生じる手数料を負担するコストを減らす。ネット取引や電子マネーの普及に伴い、「ATM無料」の魅力が薄れてきた面もある。

www.nikkei.com

 すくなくとも、カード不可、電子マネー不可の店がまだまだ多い現状でATM無料の魅力が薄れたとは全く思わないところで、廃止は新生銀行自体の台所事情なのでしょう。

実際のところ、10年くらい前まではジャパンネット銀行楽天銀行などのネットバンク(ネット専業銀行)と比較してもかなり先進的で、手数料も安く、金利面でも優位性がありましたが、近年はそうした影が見えなくなってきましたね。

2週間満期預金もヘボ金利になりましたし、定期預金金利なんて都銀追従です。

唯一の強みと言えたのが「どのATMでも手数料無料(実質)」という出金のしやすさだったわけですが、これが無くなったら、あえて使うメリットはどこ?というところになります。

 

一応、新生GOLD以上のランクであれば手数料無料は維持されますが、普通預金がベースだと100万円の預金残高が必要になるので、ライトユーザーには間違いのない改悪です。

www.internetbank-hikaku.info

せめて、月1回~3回くらいは無料を残しておいてくれたらよかったところですが、無条件有料は、自社ATMが一台もない新生銀行が取る施策ではないように思います。

 

まぁ、決まったことはしゃーないので、口座を閉じるなりして別のところに移るしかないですね。

 

www.investors-blog.net

 

ちなみに、この問題を一発で解決する方法もあります。それは新生銀行グループのアプラスが発行しているクレジットカード「ラグジュアリーカード」を取得することです。最上級の「プラチナ会員」になれます。年会費は5万円もしますが、卓越したグルメ特典などは素晴らしいです。

money-lifehack.com